今回は温泉施設の定期清掃(レストラン床、通路、休憩所カーペット)です。
新規購入予定の機材を使用してテストも兼ねて清掃させていただきました。
①レストラン床
見た目はキレイでも手で触ると油汚れでペタペタくっつく感じです。
今まではポリッシャー(円形ブラシがグルグル回るやつです)で洗剤を出しながら洗浄して
機械の入らない所はパットを使用してゴシゴシ、汚水を回収(人)、モップで水拭き(洗剤分除去)、乾燥という流れでした。
今回は洗剤を使用せず、少量のアルカリ電解水(成分は水)を散布して機械で洗浄&汚水回収、機械の入らないところは別の機械(高速振動するタイプ)でモップ掛けする様にサッとこするだけ。あとは乾燥するのを待つだけです。
洗剤を使用していないのですぐ乾いて表面はサラサラです。
温泉施設 床、カーペット洗浄
2017年2月27日
②カーペット洗浄
休憩所のカーペットです。 ここは入浴後に素足で歩いたりするので、足の皮脂などがあります。
毎日掃除機を掛けているので目立った汚れは見当たりません。
とりあえず、業務用の掃除機で4帖分くらいの面積を掛けてみました。
写真を見ていただくとわかるようにこんなに汚れ(ホコリやゴミ)があったのかとビックリです。
ちなみに、これを見た支配人さまに 「事務所も是非やってほしい!!」 とお願いされましてサービスでやらせていただきました。
休憩所のカーペットです。 ここは入浴後に素足で歩いたりするので、足の皮脂などがあります。
毎日掃除機を掛けているので目立った汚れは見当たりません。
とりあえず、業務用の掃除機で4帖分くらいの面積を掛けてみました。
写真を見ていただくとわかるようにこんなに汚れ(ホコリやゴミ)があったのかとビックリです。
ちなみに、これを見た支配人さまに 「事務所も是非やってほしい!!」 とお願いされましてサービスでやらせていただきました。
その後、アルカリ電解水を噴霧して、専用機材で水(お湯)を噴射しながらブラッシング、強力な吸引力で汚水をバキュームします。
あとは乾燥ですが、洗剤を使っていないので予想以上に乾きが早いです。
汚水の汚れは写真で確認してください。
あとは乾燥ですが、洗剤を使っていないので予想以上に乾きが早いです。
汚水の汚れは写真で確認してください。
③厨房の床
定期清掃には含まれていないのですが、汚れが気になったので営業も兼ねて洗浄してみました。
もちろん洗剤は使用せずアルカリ電解水です。機械は高速振動タイプのもので専用パッドを使用しました。
あっという間に頑固な汚れがスッキリきれいになりました。(作業時間3分くらいです。)
定期清掃には含まれていないのですが、汚れが気になったので営業も兼ねて洗浄してみました。
もちろん洗剤は使用せずアルカリ電解水です。機械は高速振動タイプのもので専用パッドを使用しました。
あっという間に頑固な汚れがスッキリきれいになりました。(作業時間3分くらいです。)
今回はすべて新しい機材で洗剤は一切使用していません。
それでここまでキレイになるのですから、お客様も私たちもお互いメリットがあると思います。
ちょっとでも気になった方はお気軽に おそうじ本舗北広島店 にお電話ください。
P.S 蔵王産業さま 機材をお貸しいただき誠にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
それでここまでキレイになるのですから、お客様も私たちもお互いメリットがあると思います。
ちょっとでも気になった方はお気軽に おそうじ本舗北広島店 にお電話ください。
P.S 蔵王産業さま 機材をお貸しいただき誠にありがとうございました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。